これまでiPhoneには、端末への画面収録機能がありませんでした。個人情報保護の観点から、Apple社があえてそうしていたようです。しかしiPhone画面を録りたいという需要は多く、Apple社が公式に推奨してはいない方法で、録画がおこなわれてきました。
iOS11からは、端末への画面収録機能がつくようになりましたので、より簡単にiPhone画面を録れるようになります。iOS11の画面収録機能を使うと、ワンタップで録画を開始したり停止したりすることができ、録画を停止すると同時に、録画内容がカメラロールに保存されます。とはいえ新しい機能なので、やはり不具合はつきもの。今回はiOS11の画面収録機能で起こりうる問題と解決策について解説していきたいと思います。
iOS11のiPhoneやiPadで、スクリーン録画をする場合は、録画機能を有効にしなくてはなりません。有効にするための操作は、簡単です。「設定」を開き、「コントロールセンター」をタップし、下のほうにある「画面収録」の項目の前にある「+」マークをタップします。これで収録できるようになります。
「収録を開始」マークをタップしても録画が始まらないとしたら、それには普通画面収録機能制限が影響している可能性があります。「設定」を出して「一般」へと進み、下のほうにある「機能制限」を「オフ」から「オン」に変更しましょう。
スクリーン映像は録れても、音声の録音ができない場合は、「設定」、「コントロールセンター」と進み、「画面収録」の下にある「マイクオーディオ」をタップし、「オン」に変更します。
写真アプリになくても、写真アプリの動画フォルダーにあります。そこを探してみましょう。iPhoneのストレージが十分であれば、保存した動画が写真アプリに見当たらないという事態は避けやすくなります。動画はサイズが大きくなりがちで、ストレージがすぐ不足してしまいます。
常に、ストレージを確認しておくことが望まれます。ストレージを確認する方法は、簡単です。「設定」から「一般」を選び、「iPhoneストレージ」を開きます。すると、どのくらい使用しているか、残りはどれだけあるか、ということがすぐわかります。空きが少なくなったら、iCloudにアップロードするなどの方策をとっておきましょう。
動画を録ると、ストレージが不足しがちになるというのは、避けられないことです。静止画とはケタが違います。保存した動画は、なるべく早めに見直し、必要なものとそうでないものに分け、不必要なものはすぐ消去しておきましょう。その時間がない場合は、保存した動画をパソコンなどの、他のところに移すことです。
iOS11がリリースされる以前から、iPhoneやiPadのスクリーン映像をパソコンに映し出してパソコンのハードディスクに録っていた場合は、なるべくその方法を引き続き用いていけば、iPhoneのストレージが不足するという事態を避けやすくなります。
iPhoneやiPadのスクリーンの動画記録は、相当以前からおこなわれてきており、方法もかなり工夫されてきましたから、その方法に慣れている場合は、端末に保存するという方法にこだわらなくても不便はないことが多そうです。もちろん、端末にワンタッチで録画できるに越したことはありませんが、iPhoneのストレージは限られています。よほど緊急に録らなければならない場合以外は、パソコンに接続してスクリーンをパソコンのモニターに表示させ、その画像をパソコンのハードディスクに録るという方法をとったほうが、なにかと無難です。
加藤清明
編集
0 Comment(s)