MV(ミュージックビデオ)やPV風動画の作り方

田中摩子 updated on 2022-03-24 19:34:33
> 動画編集ソフトおすすめ > MV(ミュージックビデオ)やPV風動画の作り方

MV(ミュージックビデオ)やPV風動画について

アーティストが新曲を出すときに一緒に撮影されるMVやPV。テレビやYouTubeなどで流れているのを見るととてもカッコイイですよね!一昔前は映像のプロ出ないと作ることが出来なかったMVやPVですが、YouTuberの筆頭で動画編集が盛んになってきた2021年の現在では、自分のパソコンを使って簡単にカッコイイMV・PV風動画を作ることが出来ます。

今回はそんなMV・PV動画を作るときにおすすめの動画編集ソフトと、実際の動画の作り方をご紹介します!


Part1:MVを作成できるおすすめソフト5選

① Filmora

特徴:今回おすすめする動画編集ソフトの中では、最も一般ユーザーに使いやすい様に作られていて、直感的なインターフェイスで初心者でもサクサク動画編集が進められることが特徴です。テンプレートもスタイリッシュなものがたくさん用意されていて、カッコイイ動画を手軽に作ることができるソフトです。こだわって動画を作成したい人向けに高度なエフェクト機能も使えて、カットやトリミングなどの簡単な編集作業から、クロマキー合成や逆再生などプロのニーズにも答えられる性能を持っています。

最新バージョン登場!Filmora X(フィモーラ)

video merger
  •  AIポートレート、ARステッカー、モーショントラッキング、キーフレーム、オーディオダッキング、カラーマッチ
  •  動画分割、結合、画面録画、色調補正、カラーマッチ、ゲーム配信用の録画モードなどを搭載
  •  動画フィルター、タイトル、画面録画、動画回転、トリミング、ミックス、結合などを備える
  •  縦横比、色相、明るさ、速度、彩度、コントラストなども調整できる
  •  ローカル、デバイス、ウェブサイトとDVDの四つの方式で動画を出力できる
  •  初心者や専門家にとっても最高のビデオ編集ソフト
Windows版ダウンロード  Mac版ダウンロード

② Final Cut Pro

特徴:Final Cut ProはApple社が提供している動画編集ソフトです。世界で最もユーザー数が多いと言われていて、操作の難易度が低くて初心者でも扱い安くなっていることが特徴です。Apple社提供の為、対応がMacのみになっていて、Windowsでは使えないことが難点ではありますが、Macユーザーの方には最も馴染みやすいソフトではないでしょうか。

③ Power Director

特徴:日本で最も人気が高いといわれている動画編集ソフトです。機能の豊富さもあって幅広いユーザーに支持されています。インターフェイスもシンプルに作られていて扱いやすく、機能の一つであるパソコン画面を録画する機能はゲーム実況配信をする人には最適な機能になっています。こちらはWindowsとMacどちらも対応しており、動画編集をオールマイティにこなすことができます。

④ Adobe Premiere Pro

特徴:Adobe Premiere Proは、映像・動画編集のプロが使う定番のソフトです。多彩な機能はもちろん、汎用性が豊富で編集のプロとして仕事をしていくには必須とも言えるソフトです。Photoshopなどの他のAdobe製品との親和性も高く、とてもクオリティの高い動画を作成出来ることが特徴です。しかし、多機能でプロ仕様であるが故に、初心者が使うためには使い方に慣れが必要で、金額も高めに設定されていることが難点です。

⑤ DaVinci Resolve

特徴:DaVinci Resolveは、オーストラリア製の動画編集ソフトで、プロの映像制作会社が開発しているまさにプロ仕様のソフトです。一般ユーザー向けには機能を制限した無料版が配布されています。特に色にこだわった補正機能が用意されていて、プロの同じレベルの色使いを再現することができます。しかし、こちらもプロ仕様のソフトになっているので初心者には操作が難しく、慣れるまでは時間がかかることが難点になっています。

Part2:MV・PV風動画の作り方3選

Windows版ダウンロード  Mac版ダウンロード

今回ご紹介した動画編集ソフトの中で、一番直感的に扱える『Filmora』を使って人気アーティストMV・PV風に、疑似的な3D表現をする方法をご紹介します。

① 静止画とキーフレームで空間を表現

静止画像を組み合わせて、奥行きがあるかのような立体的な表現がされているMVを見たことがある方もいるのではないでしょうか。専用の3Dソフトを使っている場合もあるのですが、『Filmora』ならキーフレーム設定でそれを実現することができます。

>> Step1.キメの画面の作成

まず最初に『キメ』の画面から作っていきます。画面左側の「サンプルカラー」からベビーピンクを追加して、長さを5秒まで伸ばします。
このトラックは最後までいじらないので、トラックをロックしておきましょう。

>> Step2.イラスト素材の追加と大きさ・位置の調整

背景となる本棚がある部屋のイラストと、二人の人物のイラスト、羽根のイラストをそれぞれタイムラインに追加します。

イラストの重なる順番を決めたら、上部の画像タブをクリックして大きさと位置の調整をしていきます。

羽根にはボケ感を付けたいので、エフェクト→ユーティリティと進んでチルトシフトリニアを追加しましょう。

② 前後、左右の動きを表現

ここからは、キーフレームを使って前後左右の動きを出していきます。立体空間を表現するときは、カメラを意識することが重要なポイントです。カメラの前に絵を切り抜いて、動かしながら撮影しているイメージで作っていきます。

カメラに距離が近いものほど画面上では大きく動くので、キーフレーム設定でそれを再現していきます。

>> Step3.『キメ画』のキーフレームを作成

まず、『アニメーション』→『カスタマイズ』から追加ボタンを押して、1秒のところにキーフレームを作成します。3つのクリップすべてにキーフレームに追加します。

>> Step2.0秒時点での初期の疑似カメラアングルを作成

0秒地点にキーフレームを作成して、上部タブ『アニメーション』→『カスタマイズ』からポジション項目のX,Yを調整することで、表示する位置を動かすことが出来ます。

ここではカメラを上に向けた表現としたいので、
・本棚:Y-500
・人物:Y-800
・羽根:Y-1500
と設定します。

カメラに近いもの程大きく動かしたいので、数字も大きく入れましょう。

この状態で再生すると、0秒→1秒と進んで行くときに、それぞれのイラストのY軸が0に向かって動いていくので、カメラを下に動かしたような動きが表現出来ます。左右に動かすときも、同じ手順でX軸を設定することで、左右の動きも表現できます。

③ 実写素材も立体表現

実写の素材もキーフレームを使って動きを表現することができます。

写真の中から人物だけ切り出したい場合でも、『AIポートレート』機能を使えば、Filmoraが自動的に人物の部分だけ切り抜いてくれます。


MV・PV風動画

いかがでしたでしょうか。MV・PV風動画を作成出来る動画編集ソフトと、Filmoraを使ったMV・PV風動画の作り方を紹介してきました。

Filmoraなら複雑な設定をしなくても、このように直感的な操作でプロ顔負けのクオリティで動画を作成することができます。今回の動画の作り方はYouTubeにもアップロードしているので、皆さんもPV風動画作成に挑戦してみてください!

Windows版ダウンロード  Mac版ダウンロード
製品にご質問やご不明がございましたら、 お気軽にサポートチームにお問い合わせください >
よくあるご質問
Wondershare IDを作成する方法
1. Filmoraを起動し、スタートメニューから「新しいプロジェクト」を選択します。画面右上の「アカウント」ボタンをクリックすると、登録画面が表示されます。[アカウント作成]をクリックします。
2. メールアドレスとパスワードを入力します。Wondershare IDを新規する前に、プライバシーポリシーとエンドユーザー使用許諾契約書を確認してください。作成したアカウントでログインした状態になります。 詳しく見る >>
方法1:Filmoraからログイン  詳しく見る >>
方法2:Filmstock公式サイトよりログイン  詳しく見る >>
大変恐れ入りますが、既に体験版で出力された動画の透かしは消せませんので、ご了承のほどよろしくお願いいたします。また、体験版で作成した動画を透かしなしで出力するには、弊社ソフトの有料版を購入して頂く必要がございます。