imovieは大手「アップル」が開発した動画編集ソフトであり、macのパソコンを有している場合には最初からアプリケーションとしてインストールされています。そんなimovieの良さというのは無料で使用できるだけでなく、多種多様な機能が備わっているので好みの動画に仕上げることができることです。そこでimovieを使った編集方法の中で、この記事では動画を早送りする方法を紹介します。
Part1:imovieを使って動画を早送りするには
>> step1.アップルのimovieをダウンロードできる専用サイトから、情報端末にインストールします。インストールが成功してアプリを起動したら、最初の画面に新規作成という項目があるのでクリックします。新規項目をクリックすると画面上に「ムービー」と「予告編」という選択項目が出るので、ムービーを選択すると動画編集ページに入ります。次に編集ページの中央にある「メディアを読み込む」を押すと、情報端末に入っている映像情報にアクセスできます。その中から編集したい映像にチェックを入れてインポートすることで、imovieの中に映像情報を取り込むことができ、編集をすることが可能となります。
>> step2.imovieの中に映像情報が入ったことを確認出来たら、その映像情報をタイムラインと呼ばれる項目に入れます。このタイムラインというのは、動画を画面ごとに切り分けることによって、数分ごとに細かい部分まで編集を適用することができる機能です。タイムラインに映像を入れたら、動画に編集したいポイント別に切り分けた後にチェックを入れます。iMovieの上部メニューに「変更」という項目があるのでクリックすると、その中に「早送り」があります。
>> step3.「早送り」には右矢印マークがあり、そのマークをクリックして表示すると「×2」という形で数字が出てきます。これは早送りをする際の速度調整であり、そのほかに「×4」と「×8」そして「×20」まで速度を上げることが可能です。希望の速度を選択したら、タイムラインにインポートした動画に適用するだけです。
>> step4.動画を早送りする設定をしたら、その出来上がった映像をプレビューで再生して確認します。もしプレビューで確認して気に入らなかった場合には、編集した映像をクリックすることで再編集することができます。何度も確認して動画の早送り映像に納得がいったら、画面右側にある「共有」をクリックします。その中に「ファイル」という項目があるのでクリックすると、映像を保存するページに入るので好きな名前を付けて「保存」を押すだけで端末に保存することができます。もし作品をアップロードする際には、imovieの画面右上に「共有」があります。この「共有」の中に、YouTubeなどの動画サイトに送信できる機能があります。動画サイトに掲載するためには、会員になった動画サイトで作成したIDとパスワードをimovieに入力をしたら「送信」のボタンを押すだけでアップロードすることが可能です。
Part2:imovie以外でおすすめの無料動画編集ソフトFilmora X
無料動画編集ソフトFilmora Xで動画を早送り(倍速)する方法
特徴:Filmora X for macは、ワンダーシェアから販売されている映像録画および編集ができるソフトです。このFilmora Xの特徴は、これまで動画編集をしたことがない人でも扱いやすいように工夫されている点になります。操作自体はとても簡単でワンダーシェアからダウンロードしたらアプリを起動して編集したい動画をインポートするだけです。そのあとは動画編集をクリックし、切り取りや効果音エフェクトなどを挿入するだけで動画を編集することができます。
メリット:imovieはアップルのosで起動することを念頭に置いているため、Windowsでも使えないというわけではないですが動作不良を起こす場合があります。その点Filmora Xは双方のosでも利用が可能なので、ダウンロードすれば簡単に編集が可能です。そしてお試しとして無料版があるので、初めての人でも利用しやすいのもメリットになります。
時間を調節して面白い動画を作ろう
動画編集ソフトを使うメリットは、同じ映像でも個性を出せる点といえます。例えばアニメやドラマで細かい部分を見たいと思ったときに、時間を調節することで普通にみたのではわからない工夫を見ることができるので楽しいです。このように早送り設定をすることで、一連の流れをスムーズにしたりまた映像や音の早送りで新しい魅力が発見できるなど楽しみ方に幅が生まれます。